赤ちゃんの頃から大切に見守ってきた娘さんが、いよいよ小学校に入学するとなると家族みんながワクワクしま …
息子さんが元気に小学校の入学式を迎える春を待ち遠しく思っている方が、たくさんいると思います。元気いっ …
2021年春に新一年生になるお子さんをお持ちのお父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃん。お子さ …
2019年も残りわずかとなりました。気づくと年の瀬!って感じですね。いつも買い物に出かけている大型シ …
前回、2020年に向けて手に入れたい手帳について紹介しました。 【参考記事】新年を新しい手帳で迎える …
早くも2019年の終わりが見えてきました。もう、新しい手帳は手に入れましたか?私はここ数年、100円 …
GW中に出かけた先で、青々と茂っているもみじを発見しました。あまりに美しかったので数枚いただき、押し …
以前、夏の外出時におすすめのUV対策グッズを紹介しました。 【参考記事】夏の外出時におすすめ!女性向 …
以前、一般的な「シャチハタ印」を紹介させていただきました。 【参考記事】4月からの新生活に役立つ、人 …
前回、万年筆に使うのにおすすめのボトルインクを紹介しました。 【参考記事】大人の筆記具・万年筆のお手 …
先日、初心者にもおすすめのお手頃価格の万年筆を紹介しました。 【参考記事】「書く」ことが好きなら1本 …
万年筆って好きですか?最近は使い捨ての万年筆タイプの水性ペンも販売されているので、一度は手に取ったこ …
子どもには早くから文字の読み方ぐらいは理解してもらいたい・・・と親が願ったところで、子ども自身に覚え …
5月の第2日曜日は「母の日」です。独身時代は母親に対してこれといったプレゼントを贈った記憶はありませ …
赤ちゃんが泣きやまない時、テレビの「砂嵐」の音やビニール袋をカシャカシャすると泣き止むという話を聞い …
息子たちの新学期が始まりました。幼稚園や小学校に入ってすぐの時期は手提げバッグをはじめ、お弁当袋や体 …
子どもが誕生して産院から自宅まで帰るのも、双子の場合は初めての大仕事になります。笑 我が家は自家用車 …
前回の記事では、私自身が双子と3人でお出かけする際のスタイル「抱っこ紐+1人用ベビーカー」について紹 …
双子の育児をしていると、多くの方から「大変でしょう?」などと声をかけていただくことが多くあります。子 …
我が家には双子の息子たちがいます。もうすっかり大きくなり、生意気盛りですが生まれてからはてんやわんや …
子ども達が幼稚園に通い始めた時から、新学期になると用意しなければならないのが雑巾です。用意するのは、 …
子どもの学校で必要なものを準備したり、買い物から帰ってきた時などに「アレしよう(買おう)と思っていた …
新学期に向けて、いろいろと子どもたちの持ち物を見直しておきたい時期になりました。 我が家の息子たちが …
9月初めに植木鉢に種まきをしたラベンダー。その後、同じ時期に咲いてくれたらいいなぁ、と球根を植えたム …
子どもが誕生してから、数えきれないほどの写真を撮ってきました。幼稚園に入ってからは、一緒に遊んでくれ …
先日もちらっと書きましたが、春にとある資格試験を受験しようと考え、申し込みをしました。受験票が手元に …
我が家の息子たちの小学校は、明日が2年生の修了式です。早いもので、小学校生活の1/3が終わってしまい …
先日、出かけた先でとあるおもちゃのデモンストレーションが行われていました。担当の方の誘いを受けて駆け …