
万年筆って好きですか?最近は使い捨ての万年筆タイプの水性ペンも販売されているので、一度は手に取ったことがある方もいるかもしれません。筆圧でインクの出る量が変わるので、一文字だけを書いてもインクの濃淡が出るのが万年筆の魅力の一つだと私は思っています。
私は昔から文房具が好きで、万年筆も持っていたことがある(もちろん安いもの。笑)のですが、そろそろ長期的に愛用できる「お気に入りの一本」を持ちたいなぁと思ったりしています。
「万年筆=高級品」というイメージも大きいと思いますが、最近はそうでもなくなってきました。そこで、万年筆の魅力や気軽に楽しむことができるおすすめの万年筆など、紹介していきたいと思います。
★万年筆ってどんな筆記具なの?仕組みは?
万年筆の最大の特徴ともいえるのは、独特のペン先にあるのではないでしょうか。ボールペンやサインペンとは違って、きちんと向きを合わせて持たないと文字を書くことはできません。
ペン先には細い切り込みが入っていて、そこをインクが伝いペンの先端にある「ペンポイント」が紙に触れることでインクが紙に乗って文字を書けるようになっています。
ペンポイントの大きさの違いによって「極細(EF)」「細字(F)」「中字(M)」「太字(B)」の4種類の線種があります。
ペンポイントは持ち主の書き癖によって少しずつ摩耗していきますので、使い続けているうちに持ち主が書きやすい形状に変化していきます。そのため、初めは「書きづらい」と感じるかもしれませんが、愛用するうちに書きやすくなっていきます。
インクの補充については、カートリッジ式・コンバーター式・本体吸入式の3種類があります。(カートリッジとコンバーターが使える両用タイプもあります)
◎カートリッジ式
ボールペンのインクが簡単に変えられるのと同じように、カートリッジを変えることですぐにインクを変えることができます。
◎コンバーター式
カートリッジほど簡単ではありませんが、好みのインクをコンバーターに吸入することでインクの色を変えることができるようになります。ボトルに入ったインクを楽しみたい方にはコンバーター式がおすすめです。
◎本体吸入式
本体にインクを吸わせて使うものです。インクを変える際にはインクが混ざらないように洗う必要があるので少し手間がかかりますが、それも楽しみの一つです。
★おすすめの万年筆5選
万年筆を使ってみたいけれど、種類が多すぎてわからない!という方におすすめしたい万年筆を紹介します。
◎kakuno(カクノ)F細字 透明ボディ(PILOT)
![]() |
kakuno/万年筆・カクノ F細字【透明ボディ/ノンカラー】 新品価格 |
ペン軸・キャップは転がりにくい六角形、グリップは三角形で持ちやすくなっています。ボディが透明なタイプは、中に入れたインクの色で表情が変わるので使う楽しみが増えます。カートリッジ・コンバーター両用タイプのため、万年筆初心者・愛用者にもおすすめです。このお値段ですから、初めて万年筆を使いたい!という方には断然おすすめです。
◎コクーン ブルー 細字(PILOT)
![]() |
新品価格 |
特殊合金のペン先を使用しながらも滑らかな書き味を実現しています。軸の色が8色あるので、お好みのものを選んで使えます。ギフトボックスがついているので、進学や就職のお祝いのプレゼントにも最適です。
◎レイシリーズ 細字(Schneider)
![]() |
Schneider 万年筆 レイシリーズ RYFP168123F 新品価格 |
ドイツ・シュナイダー社の万年筆です。オシャレな外観と、自然な書き心地を実現しています。プラチナ系金属であるイリジウムをペン先に使用しています。軸内にヨーロッパ式の予備カートリッジが入れられるので、突然のインク切れにも慌てずに済みます。
◎アルスター ヴァイブラントピンク EF(LAMY)
![]() |
LAMY 限定2018 アルスター ヴァイブラントピンク EF 新品価格 |
ドイツを代表する筆記具メーカー・ラミー社の万年筆です。軸にある窓から、インクの残量を確認することができます。握りやすいグリップ・ホールド性の高いクリップが高評価のシリーズから、2018年限定カラーの紹介です。
◎プレジール 細字 アイスホワイト(プラチナ万年筆)
![]() |
プラチナ万年筆 プレジール 細字 アイスホワイト PGB-1000B#3-2 新品価格 |
高級感のある外見ながらプチプライスの万年筆は、書き味も抜群で高い評価を得ています。10色もの本体カラーがあるので、中のインクに合わせて何本か持つのもいいでしょう。キャップの密閉性が高く、1年ほど未使用でもお手入れなしでスムーズに書き出せます。
★まとめ
いかがでしたか?筆記具としては少し敬遠してしまいがちな万年筆について、紹介しました。
- kakuno(カクノ)F細字 透明ボディ(PILOT)
- コクーン ブルー 細字(PILOT)
- レイシリーズ 細字(Schneider)
- アルスター ヴァイブラントピンク EF(LAMY)
- プレジール 細字 アイスホワイト(プラチナ万年筆)
意外とお手頃な価格のものもあるので、身近に感じられた方がいてくれると嬉しいです。手帳や日記などの普段使いから論文・書類作成などまで、幅広く使うことができますので、ぜひ1本、持ってみてください。
せっかくなので、次回は万年筆のお手入れ方法や使用するインクについて紹介をしたいと思います。
【参考記事】大人の筆記具・万年筆のお手入れ方法やインクについて知りたい!
コメントはまだありません