
子どもには早くから文字の読み方ぐらいは理解してもらいたい・・・と親が願ったところで、子ども自身に覚える気がなければ残念ながら身につきません。我が家でも、いつどのように読み書きを覚えさせればいいのかな?なんて思っていました。
よく、子どもが眠る前のルーティンに絵本の読み聞かせを取り入れているという話も耳にします。ですが、我が家では歌を歌って聞かせるのがお決まりだったので読み聞かせを積極的にしているわけではありませんでした。(男×2の双子ということもあり、日中も読み聞かせをじっと楽しむ感じもありませんでした。笑)
そんなわけで特にしっかりと教えたこともないのですが、我が家の子ども達は幼稚園の年中さん頃には文字をすらすらと読めるようになっていて、ママ友たちに驚かれた記憶があります。
「どうやって教えたの?」と聞かれるのですが、教えた記憶がないので「いや、自然に・・・」としか答えられませんでした。自分でも「どうしてなんだろう?」と考えてみて、思い当たるポイントがいくつかあったので、紹介したいと思います。
★子どもが文字に興味を持つきっかけは?
あくまでも我が家の例ですが、子どもが文字に興味を持つきっかけとなったのでは?と思われるポイントを紹介していきます。
◎幼稚園に入園・記名
幼稚園に持っていく持ち物にはすべて名前を書く必要があります。名前を書いた時に「ここに、○○って名前が書いてあるからね」と一つずつ子どもと一緒に確認をしているうちに、自分の名前のひらがながわかるようになってきました。
特に我が家は双子で同じものを2つ買うことが多く、「こっちが長男くん、こっちが次男くんね」と言っていたので文字の違いに興味が出たのかな?と思います。
◎片道10分の徒歩通園
自宅から幼稚園までは徒歩で片道約10分。その道のりを親子で手をつなぎながら毎日往復していました。道中、お店の看板や道路の標識・自治体の掲示板などを見ては「あれ、なんて書いてあるの?」をきっかけに、いろいろな話をしながら登園していました。
時にはしりとりをしながら歩いていたりすることも、言葉に興味を持つ要因の一つになったかもしれません。
◎家探し
子どもが小学校に入るタイミングで、引っ越しを考えていた我が家。登園途中に「売出し中」の旗を見つけると、寄り道して物件をチェックしていました。おかげで(?)年長さんになると「売出し中」「直進」など新規物件近くにある旗・看板の漢字がわかるようになっていて「ママ、あそこに売出し中の旗があるよ!」などと教えてくれるようになりました。笑
★我が家の子どもが自然と文字を覚えた本
子どもが文字に興味を持ったかな?と思ったタイミングで、私が子ども達に買い与えた本を紹介します。
◎あいうえおのえほん
![]() |
新品価格 |
幼稚園に入ってすぐのころに購入して、いつでも子ども達が手に取れる場所に置いておきました。ページに大きくひらがな1文字が書かれていて、その文字から始まる言葉や文章が書かれています。
いもとようこさんのかわいらしいイラスト・よこたきよしさんの文章で、子どもが自分でページをめくりながら読み進めていました。各文字が独立した文章になっているので、どのページから読んでもいいのがポイントです。
まずは子どもの名前のページを一文字ずつ読んでみましょう。ひらがなの書き順も載っているので、「書きたい」という時にも役立ちます。(幼稚園年中ともなると女の子は手紙を書いたりします。それに対して「返事が書きたい」と頑張っていました。)
初めに一通り子どもと一緒に楽しみ、あとは子どもが「これ、なあに?」と言ってきた時に一緒に読んだくらいですが、ちゃんとひらがなが読めるようになりました。
我が家では購入しませんでしたが、いもとようこさん作・絵の「ABCのえほん」も出版されています。
![]() |
新品価格 |
いもとようこさんのイラストが可愛い、と評判です。アルファベットも覚えてもらいたい、という方にはおすすめです。
◎一年生の漢字えほん
![]() |
新品価格 |
次男が年中さんの時、七夕の短冊に「漢字が読めるようになりたい」と書いてくれと言ってきたので、書きました。その時はひらがなもまだマスターしきれていなかったので買いませんでしたが、年長さんになっても「漢字が読みたい」と言っていたので、こちらの本を購入しました。
本には「魔法のシート」がついていて、そのシートをページに重ねることで文字が浮かび上がってきます。絵が漢字に変わったり、隠れている漢字を見つけて楽しんでいるうちに自然と一年生で習う漢字を覚えてくれました。
漢字(象形文字)がどのようにしてできたのか、もわかります。
★まとめ
子どもが幼稚園頃から文字になんとなく興味を持ってきたかな?と私が感じたきっかけやタイミングをみて子どもにプレゼントした本について紹介しました。
- あいうえおのえほん
- ABCのえほん
- 一年生の漢字えほん
結局、我が家ではあまり苦労して文字を教えた記憶がないのですが・・・
これからお子さんに「文字を覚えてもらいたい」と考えるママさんの参考にしていただけると嬉しいです。
コメントはまだありません