
我が家の息子たちの小学校は、明日が2年生の修了式です。早いもので、小学校生活の1/3が終わってしまいます。学校のことも分かり、「春休みは宿題がない」と知ってしまった息子たち。笑
修了式が終わった途端「わーい!」と羽を伸ばすのが目に見えています。クラス替え・担任替えのある春休みは、学校から宿題を出されることが少ないのではないでしょうか。でも、親としては何かしら勉強をしてほしいと思っています。
そこで、春休みに子ども達に勉強をさせる方法を考えてみたいと思います。
★春休みの勉強は「復習」をメインに
春休みには先生から出される宿題はないけれど、1つの学年を終えたということでその年の復習をするのがおすすめです。
我が家の子ども達は2年生を修了したので、2年生のものを紹介しますが、同じ種類の他の学年のものもありますので、ぜひ参考にしてください。
◎小学ドリル2年生の漢字
![]() |
小学ドリル2年生のかん字 (くもんの小学ドリル 国語 漢字 2) 新品価格 |
学校で与えらえるドリルは、教科書の内容に沿っていることが多いため、まったく関係のないドリルでランダムに復習すると、子どもが覚えていない漢字が分かりやすくなります。値段の高いドリルもありますが、復習なので低価格のものでOKです。
◎5分間計算ドリル 小学2年生
![]() |
新品価格 |
1ページが5分で終わるようにできているので、計算が苦手でも「ちょっと頑張る」だけで終わらせることができます。「春休み中に終わらせることができればすごい!」とおだてて挑戦してもらいましょう。笑
◎総復習ドリル 国語と算数 小学2年生
![]() |
新品価格 |
2年生の国語・算数が1冊で復習できるドリルです。3年生で始まる理科・社会に興味を持つことができるポスターや、3年生で習う漢字・ローマ字のポスターもついていて「3年生が楽しみ」という気持ちも持つことができます。
★新年度に向けて予習をしてみる
これまでの勉強はばっちり!というお子さんには、新学期から始まる勉強に向けて興味を持てるようにしてあげるのがおすすめです。
◎ドラえもん はじめての英語ドリル1
![]() |
ドラえもん はじめての英語ドリル 1: アルファベット・フォニックス・ローマ字 新品価格 |
アルファベットの書き方(大文字・小文字)やフォニックス(発音の基本)・ローマ字を勉強することができます。まだ学校では習っていないことを知ることで、お子さんのやる気が出ればラッキー!くらいの気持ちで取り組んでみましょう。春休み中に終わらなくても全然OK。一日少しずつでも取り組めたら褒めてあげましょう。
◎サイエンスコナン 食べ物の不思議
![]() |
サイエンスコナン 食べ物の不思議―名探偵コナン実験・観察ファイル (小学館学習まんがシリーズ) 新品価格 |
理科って何?科学って何?というところから勉強が始まると嫌な感じがしますが(笑)、コナン君と一緒に食べ物の不思議を学ぶなら抵抗がなくなりますね。
色々なシリーズがあるので、興味が持てるようであればシリーズでそろえてもいいと思います。
★チャレンジをしてみる
子どもが「勉強している」という気にならないように勉強してくれる方法を考えてみました。笑
◎ハリー・ポッターと賢者の石
![]() |
新品価格 |
厚さが3cmもある、ハードカバーの本です。子ども達に「これ読んでみる?」と見せたら「えぇっ?!」と驚いていました。が、中を見せて「これなら読めるでしょ?」と聞いたら「読めそう」という答えが返ってきました。ふり仮名のついている漢字が多いですし、行間も広く読みやすい印象です。
まだ習っていない漢字もたくさん出てきますが、一冊読み終わったら大きな自信につながること間違いなし!です。
★まとめ
いかがでしたか?学校からの宿題がない春休みは、子どもにとってはパラダイス、親にとっては「宿題しなさい」が効かない期間です。勉強の習慣を途切らせることなく、新しい学年へのやる気を持ってもらいたい時期におすすめの勉強法を紹介しました。
- 小学ドリル2年生の漢字
- 5分間計算ドリル 小学2年生
- 総復習ドリル 国語と算数 小学2年生
- ドラえもん はじめての英語ドリル1
- サイエンスコナン 食べ物の不思議
- ハリー・ポッターと賢者の石
復習用のドリルは、100円ショップなどで売っているものも使えます。分厚いものよりも薄いものの方が「すぐに終われる!」と子どもには取り組みやすいかもしれませんね。
我が家の場合は、私が「大人のぬりえ」を始めたら隣で子ども達もぬりえを始めたりするので、上手に息抜きも入れながら細々とでいいので、勉強してくれたらいいなと思います。
ハリーポッターも無事読み終えたら、DVDで映画も楽しんでみようと思っています。
コメントはまだありません