
お子さんが小学校卒業を迎えられるお父さん・お母さん、ご卒業おめでとうございます。
入学時には体より大きく感じたランドセルも、いつの間にか小さく見えるようになってしまいましたね。キラキラとした笑顔で「小学校が楽しみ!」と言っていたお子さんは、6年間をしっかりと楽しんでくれたでしょうか?
お子さんの学校生活を支えてくれたランドセルも、もう出番がなくなってしまいます。傷みが激しいのであれば問題はありませんが、あまり傷もなくキレイな状態で使えた場合にはランドセルを処分するのにためらう気持ちが出てきませんか?
今回は、6年間お世話になったランドセルを今後の生活でも活用できるようにするために、「リメイク」することを提案したいと思います。
ランドセルのリメイクというのはあまりイメージがわかないかもしれませんが、たっぷりと紹介していきます。
★ランドセルのリメイクってどんなもの?
ランドセルには、大きくて丈夫な革(本革・人工皮革)が使われています。そんなランドセルを一度解体してパーツごとに分け、別の小物に作り替えて再利用できるようにするのがランドセルのリメイクです。
ランドセルが再利用されて生み出されるグッズは、
- キーケース
- パスケース
- メガネケース
- コインケース
- 写真立て
などいろいろあります。
限られた素材を上手に使って、いろいろな組み合わせでグッズを選ぶことができますので、卒業後の生活を想像しながら作り替えたいグッズを選んでみましょう。
ランドセルから生まれ変わった小物は、お子さん自身が使ってもいいですし家族が使ってもいいですね。家族にとって思い入れのあるランドセルを、さらに大切に使えるということで、ランドセルのリメイクは人気も高まっています。
★ランドセルのリメイクで作ることができる組み合わせ
では、1つのランドセルからどのような小物を作ることができるのか、詳しく紹介していきます。
◎キーケース・コインケース・ミニ写真立て6点セット
内容
- キーケース
- コインケース
- ミニ写真立て
- キーホルダー
- コードホルダー
- バレッタ
学校を卒業したお子さん自身が、中学生になってからすぐに使えるアイテムが多くそろっているセットです。
◎通帳ケース・印鑑ケース・印鑑パット6点セット
内容
- 通帳ケース
- 印鑑ケース
- 印鑑パット
- キーホルダー
- コードホルダー
- バレッタ
お子さんが社会人や成人になる機会に、サプライズでプレゼントしたくなるような内容のアイテムがそろっています。卒業を機に作っておいて、数年後にお子さんに贈るというのもアリだと思います。
◎キーケース・ミニ写真立て・パスケース6点セット
内容
- キーケース
- ミニ写真立て
- パスケース
- キーホルダー
- コードホルダー
- バレッタ
中学からバスや電車を使って通学を開始するお子さんにおすすめのセットです。
◎メガネケース・ミニキーケース・パスケース6点セット
内容
- メガネケース
- ミニキーケース
- パスケース
- キーホルダー
- コードホルダー
- バレッタ
メガネを愛用している方におすすめのセットです。まさかランドセルがメガネケースになるとは、お子さんもビックリするのではないでしょうか。
◎ペンケース・コインケース・パスケース6点セット
内容
- ペンケース
- コインケース
- パスケース
- キーホルダー
- コードホルダー
- バレッタ
いつも使っていたランドセルを身近に感じていたいお子さんにおすすめしたいセットです。中学の勉強でもカバンからペンケースを出すたびに、ランドセルの思い出がよみがえります。
◎キーケース・コインケース・パスケース6点セット
内容
- キーケース
- コインケース
- パスケース
- キーホルダー
- コードホルダー
- バレッタ
普段使いしやすいものがセットになっています。
1つのランドセルから意外とたくさんの小物が作れることが分かりました。これなら、子どもが入学する時にランドセルを買ってくれたおじいちゃん・おばあちゃんに写真立てやキーホルダーを使ってもらうというのもいいと思いませんか?
キーケースには4連フックがつけられており、パスケース・メガネケースにはストラップやリールコードがつけられるようにハトメ加工をしてくださいます。また、バレッタは約7㎝の仕上がりになります。
★ランドセルのリメイクを注文してみよう!
![]() |
ランドセルリメイク 選べる6点セット【卒業記念】【卒業祝い】 価格:4,980円 |
リメイクを依頼する際は、まず業者に申し込みを行います。申し込み後、リメイクを希望するランドセルと受注番号や住所などの必要事項を書いた紙を送ります。
依頼する時期や業者の混雑具合にもよりますが、申し込みからリメイク品が手元に届くまでは約2~3か月かかるようです。
申し込み時に気をつけたいのが「ランドセルの傷み具合」です。ランドセルを一度解体して新たにミシン掛けなどを行うため、かぶせ部分を手で折り曲げた時にひび割れができてしまうほどだとリメイクができないことがあります。事前にかぶせ部分にひび割れがないかどうかを確認しておくようにしましょう。状態の良いランドセルほど、リメイク品の完成度も高くなります。
さらに、有料オプションで
- 名入れイタリアレザーシール3枚セット(500円)
- 写真立て追加(1000円)
- ミニミニランドセルキーホルダー(リール付き・1000円)
をオーダーすることもできます。
使用できる革の量が限られているので、オプションがつけられないこともあるようです。事前の相談ができますので、ぜひ相談をしてみてください。
★まとめ
お子さんと6年間の小学校生活を共に過ごしてくれたランドセルを、さらに長く愛用できるアイテムにリメイクする方法を紹介しました。
- キーケース・コインケース・ミニ写真立て6点セット
- 通帳ケース・印鑑ケース・印鑑パット6点セット
- キーケース・ミニ写真立て・パスケース6点セット
- メガネケース・ミニキーケース・パスケース6点セット
- ペンケース・コインケース・パスケース6点セット
- キーケース・コインケース・パスケース6点セット
購入時、何万円もしたランドセル。思い出もたくさんありますよね。傷み具合にもよりますが、すぐに処分してしまわずリメイクしてみてはいかがでしょうか。
私自身、ランドセルのリメイクができることが分かったので、子ども達の卒業が少し楽しみになりました。そして「ランドセルは丁寧に扱ってね」と子ども達に言っています。笑
コメントはまだありません