
子ども達が幼稚園の年少さんの時にスクラップブッキングを始めました。たまたま近所にスクラップブッキングの道具を扱う専門のお店があり、そこに足を運んでみたのがきっかけでした。
ちょうど年度末で、クラスのまとめ役のママさんが「先生にメッセージを贈りましょう」と15cm四方ほどの用紙を下さったので、道具をそろえて初めてチャレンジしたのが、作品の第一号となりました。
インターネットで調べると、凝っている方はとても素晴らしい作品を作り上げられています。それらを見て「私には無理~」と思っていましたが、自分でイラストを描いたりする必要がなく、基本的には切り貼りの作業で可愛い仕上がりになるのがスクラップブッキング。
その手軽さにハマりました。そこから、お世話になった先生へのメッセージや子ども達の友達への写真のプレゼントなどにスクラップブッキングを活用しています。
そこで、今から「スクラップブッキングを始めたい」を思っていらっしゃる方に、スクラップブッキングの基礎や持っておくと役立つグッズなどを紹介したいと思います。
★スクラップブッキングって何?
1990年代にアメリカで一大ブームを巻き起こしたスクラップブッキング。歳月を経て日本にも上陸、多くの方に趣味として親しまれています。
厳密な定義があるわけではありませんが、基本的には一辺12インチ(約30.5㎝)サイズの台紙に写真を貼り、型抜きした紙や文字・リボン・テープなどでデコレーションをするのがスクラップブッキングです。手書きのジャーナルと呼ばれるコメントをつけたりして、思い出を可愛くキレイに長く保存するために考えられたペーパークラフトの1つです。
本来は写真を残すための手段の一つですが、可愛い台紙がたくさん販売されているのでそこに文字を入れてデコレーションするだけで玄関を彩るウェルカムボードが作れたりもします。
★持っていると便利なグッズは?
スクラップブッキングは台紙となる紙に写真、デコレーションをするためにステッカーやマスキングテープ・ボタン・リボン・スタンプ・ラインストーンなどの材料、ノリ・ハサミ・両面テープ・カッターなどの道具があれば始めることができます。
クラフトパンチも手軽に可愛く作品を飾るには役立ってくれますが、紙をいろいろな形に切り抜くことができる「ダイカットマシン」があると、より作品の幅が広がります。
私がスクラップブッキングを始める時に購入したものを紹介します。
◎12インチペーパー
一般的なスクラップブッキング作品で台紙となるのが、一辺12インチ(約30.5㎝)のペーパーです。
◇パターンペーパー
![]() |
【パターンペーパーKセット 12インチ WEDDING SET】 価格:734円 |
楽譜や花柄などが全面に印刷された、カラフルな12インチペーパーです。模様は片面のみのものが8枚入りとなっています。室内に飾る作品を作るのにおすすめです。
ペーパー自体に模様が入っているので、写真を貼って簡単なデコレーションをするだけで華やかな作品が作れるので初心者におすすめです。
◇カラーペーパー
![]() |
価格:410円 |
無地のカラー用紙が10色×1枚、合計10枚入っているペーパーセットです。
入っている用紙のカラーバリエーションによってボーイズコレクション・ガールズコレクション・スプリングコレクション・サマーコレクション・オータムコレクション・ウインターコレクション・和風コレクションの7種類があります。
◎ダイカットマシン
![]() |
価格:3,980円 |
ダイという抜型を利用して、紙をその形通りに切り抜く際に使うマシン(手動式)です。カッティングパッドやベースプレート・圧力厚み調整板などがついているので、何種類かのダイと合わせて購入することですぐにスクラップブッキングを始めることができます。
一般的なクラフトパンチは1台で1つの柄しか抜けないため、たくさん集めるとかさばりますが、ダイは薄いのでたくさん集めても収納がコンパクトで済むという特徴があります。
◎ダイ(抜型)
ダイカットマシンにセットすることで、そのままの形に紙を切り抜くことができる抜型です。
◇ひらがな
![]() |
価格:4,980円 |
約30㎜×35㎜のひらがな文字を1文字ずつ抜くことができるダイ(抜型)です。12インチペーパーに「おめでとう」の文字を入れたり、子どもの名前を入れたりするのにおすすめのサイズです。
まとめて買うと「高い」と思いがちですが、文字を簡単に切り抜けるので持っていて損はありません。手書き文字は苦手という方もジャーナルをつける際に活躍します。
◇コーナー
![]() |
6003-0015/ジョイ・クラフツ/ダイ(抜型)/Corner コーナー 価格:580円 |
ペーパーの四隅にアクセントをつけたり、写真のコーナーに飾ったりすることができるダイ(抜型)です。コーナー用にもいろいろなダイがありますが、私が一番使っているのがこちらのパターンです。
◇蝶
![]() |
DCN018/エレンティーナ/ダイ(抜型)/BUTTERFLIES 蝶 価格:980円 |
大小2匹の蝶の抜型がセットになっています。エンボス加工も可能な抜型で、エレガントな仕上がりにすることができます。
◇花
![]() |
6002-0160/ジョイ・クラフツ/ダイ(抜型)/Flower 5 花 価格:980円 |
大きさの異なる、同じ花の形のダイ4種がセットになっています。紙の色を微妙に変えて重ねたり、花びらにカールをつけたりすることで立体的な花を作り出すことができます。
★まとめ
思い入れのある思い出の写真を可愛く&きれいに飾っておきたい方におすすめの趣味「スクラップブッキング」について、初心者におすすめの持っておきたい道具を紹介しました。
- 12インチペーパー(パターンペーパー・カラーペーパー)
- ダイカットマシン
- ダイ(ひらがな・コーナー・蝶・花)
今後、玄関に飾る「ウェルカムボード」や友人や知人のために作品を作る予定がありますので、作り方なども紹介していければと思います。
楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
コメントはまだありません