
いよいよ(ようやく?)冬休みが終わります。あと約2ヶ月ほどで3学期も終了、新年度の準備に忙しくなります。
春は出会いと別れの季節、とよく言われます。新しい出会いにはワクワク・ドキドキするものの、その前にやってくる別れは何とも言えず悲しさと寂しさが募ります。
我が家の子ども達が幼稚園で仲良くなったお友達・ママ友たちとは小学校が3つに分かれたり、中には海外へ行ってしまう方もいて、とても寂しい思いをしました。そして、年少さんから3年間、クラスが変わっても仲良くしてくれたママ友たちとは、お互いが何も言わなくても卒園時にプチギフトの交換が行われました。
「仲良くしてくれてありがとう」「小学校で離れても、仲良くしてね」、そんな思いを込めてプチギフトを贈ってみませんか?
★ママ友へのプレゼント、どんなものが喜ばれる?
子ども同士が仲良くなったのをきっかけに、ママ同士も話をするようになり、困った時に助け合ったりクリスマスにパーティをしたり・・・思い出はいろいろあるかと思います。そんな中、子どもへのギフトではなくママ友へのギフト選びという視点で考えると、「日常で使えるもの」や「思い出の品となるもの」が喜ばれやすいと思います。
形に残るものは、遠慮したい・・・と考える方には、ちょっとしたお菓子に手作りカードでメッセージを書いて渡すというのもいいですね。
★ママ友に贈りたい、おすすめのプチギフトを紹介
我が家の子ども達が卒園時にママ友にいただいたギフトも含めて、おすすめのギフトを紹介していきます。
◎手書き風文字 お名前入りトート
![]() |
価格:1,280円 |
縦約20㎝×横約20㎝×マチ約10㎝、高さ約12.5㎝の持ち手がついた、キャンパス地のトートバッグです。本体の色は10色、プリントする文字の色は23色の中から選ぶことができます。
最大16文字までのローマ字(大文字)や記号を入れることができます。お子さんの名前を入れて贈れば、ママ友も大切に使ってくれること間違いありません。
◎陶器製マグカップ セルフデザイン
![]() |
価格:1,080円 |
デジカメで撮影した写真にメッセージなどを入れて、世界に1つだけのマグカップを作ることができます。海外に行ってしまうママ友のために、みんなで協力して集合写真・個人の写真・メッセージ・子どもの将来の夢などを入れたマグカップを作りました。
話を進めている間にみんなが「私も欲しい!」となったので、集合写真の部分はお揃いにした個々のカップもオーダーしました。パソコンの操作に慣れているママなら簡単に安く作ることができます。(デザインを業者に任せて作ってもらえるプランもあります)
我が家では、使うのがもったいなくて箱に入れたまま大切にしています。笑
◎名入れ刺繍 ハンドタオル
![]() |
5trees トリコロールシャンプレー ハンドタオル 今治タオル 名入れ刺繍 価格:540円 |
安心の品質・今治タオルの片面ガーゼのトリコロール柄タオルハンカチです。名入れ刺繍は200円の有料オプションですが、元の定価が安いので苦になりません。
ママ友のイニシャルや名前を入れて、プレゼントしてみませんか。
◎かわいいイラストはんこ
![]() |
かわいいイラストはんこ★ぽんぽん押せるシャチハタ式回転ゴム印 価格:1,000円 |
いろいろな動物やマーク、好きなものと名前を合わせてオーダーすることができる、シャチハタの印鑑です。小学校に上がってから連絡帳に押すこともできますし、宅配便の受け取り時にも使用できます。
◎ティッシュポーチ
![]() |
価格:620円 |
子どもが小さなうちは、ポケットティッシュを使う機会が多くなります。そんなママへのギフトにおすすめなのが可愛いティッシュポーチです。
こちらのポーチはマスクも入れることができるので、活躍の場面が広がります。デザインも可愛いので、ママ友も喜んでくれます。
★まとめ
いかがでしたか?
せっかく仲良くなったママ友に贈るのに最適なプチギフトについて紹介しました。
- 手書き風文字 お名前入りトート
- 陶器製マグカップ セルフデザイン
- 名入れ刺繍 ハンドタオル
- かわいいイラストはんこ
- ティッシュポーチ
たくさんの思い出を共有してきたママ友に、「ありがとう」の気持ちを込めたギフトをぜひ贈りましょう。
仲良くしてくれたお友達(子ども)向けのプレゼントに関しては、こちらの記事を参考にしてください。
【参考記事】祝・卒園!仲良くなったお友達に入学記念のギフトを贈ろう!
コメントはまだありません