
私、手紙を書くのが好きです。メールやラインもやりますが・・・手書きの手紙を書く方が好きだったりします。
そんな私が、昨年引越しをしてからずっと購入したいと思いつつ後回しにしていたのが「住所のはんこ」です。実家にいた頃にも作ったことがあるのですが、文字だけのものでもインクパッドを可愛いものにすれば十分に可愛くなりますし、気に入っていたんです。
ちょっと前までは、パソコンでプリントした自作の「写真+住所」のラベルシールを作っていたのですが、ここにきてまた「住所スタンプが欲しい」という気持ちが芽生えてきました。
さて、いまどきはどのようなものがあるのでしょうか。
★住所のはんこってどんなもの?
住所のはんこというと、会社などで使うものという印象が強くありませんか?DMなどでも、よく押されていることがあるので、見たことがある方は多いと思います。
仕事で使ったことのある方はイメージしやすいかもしれませんが、2㎝×6㎝ほどのサイズで郵便番号・住所・名前・電話番号などの情報が入っているはんこが「住所印」と呼ばれるものです。
住所などが入るので1つずつオーダーになるのですが、安ければ1000円くらいから購入することができますので、個人でも全然買えちゃうんです。入れる項目や行数・文字数で値段が変わることが多くありますが、文字だけ・イラストあり、木製のもの・アクリル製のもの、インクパッドがいるもの・いらないもの、と種類も豊富です。
年賀状などを出す際には、プリンターで住所を印刷される方も多いかもしれませんが、カラフルなインクパッドを使って住所印を押すだけで、印象を変えることができます。
もちろん、私のように「手紙を書くのが好き」という方にもおすすめの一品です。
★可愛い住所のはんこってあるの?
職場などで使うものは「文字のみ」や「文字+ロゴ」というものが多いかと思いますが、個人的に作る住所印はバリエーションもさまざまです。
◎おまかせ住所印
![]() |
価格:1,280円 |
3行までの情報をレイアウトしてくれる、インクパッド不要のシャチハタ式回転印です。書体の中に「手書き」というフォントがあるので、個人的に作る方には温かみが出るのでおすすめです。インクがなくなったら交換することができるので、長く使うことができます。
◎エコノミー住所印
![]() |
エコノミー住所印 印面サイズ:20x60mmご使用後、きれいにしまえるキャップ付き 価格:1,000円 |
郵便番号・住所・名前・電話番号など4行までの情報を入れることができるゴム印です。別途インクパッドがいりますが、その方が個人用としては楽しみが広がると思います。縦書き・横書きに対応可能、枠のあり・なしも選択できます。選べる書体は6種類、「シンプルなものが欲しい」という方におすすめです。
◎オーダースタンプ アクリルゴム印
![]() |
価格:1,980円 |
住所・名前など文字だけの情報でも、枠が可愛くなるだけで印象がぐんと変わります。ハンドメイドの作品を販売される方などにもおすすめです。
◎葉雅印
![]() |
価格:2,700円 |
かわいいイラストの中から好きなデザインを選び、そこに住所を入れてもらうことができる住所印です。文字の書体が12種類と豊富で、イラストと合わせることでお好みの仕上がりにすることができます。縦型の見本が多くありますが、横型でのオーダーもOKです。
同じ会社からシリーズでいろいろなタイプの住所印が販売されていますので、気になる方はじっくりとご覧になってみてください。
こちら(↓)の「不思議の国のアリス」シリーズなんて、すっごく可愛いです。
◎不思議の国のアリス 葉雅印
![]() |
価格:2,700円 |
★まとめ
いかがでしたか?
普段はあまり気にならないかもしれませんが、あると便利な「住所印」を紹介しました。
思っていた以上に可愛いものがあった!と思っていただけたでしょうか?
- おまかせ住所印
- エコノミー住所印
- オーダースタンプ アクリルゴム印
- 葉雅印
- 不思議の国のアリス 葉雅印
デザインがシンプルなほど安く、複雑になるほど高くなりがちですが、一度作ってしまえば半永久的に愛用できるので、持っておいて損はないと思います。
私も、去年から思い続けていたので早速オーダーしてみたいと思います。
コメントはまだありません