
先週の土曜日、ショッピングモールに出かけました。
おもちゃ売り場にて、おばあちゃんからもらったお金で何をもらおうかと考えていた子ども達・・・の隣で、とあるポスターにくぎ付けになっていた旦那。話を聞くと「明日、ここでNintendo Switchの抽選販売があるらしい」とのこと。
実は、Nintendo Switchが発売になってから、時々この手のポスターを目にしては気にしていることをアピールしていた旦那。「お金がない」といつも言っているので、抽選でないと手に入らない今ではなくもっと買いやすくなるのを待つのかと思っていたのですが、ついに「明日、特に用事もないし来てみるか」と言い出しました。
ポスターによると、「レッド/ブルー」が20台・「グレー」が20台の合計40台が抽選販売されるようです。「どうせ当たらないだろう」と思ったので、気軽に「いいよ」と返事をして日曜日に家族4人で抽選販売に挑みました。
★Nintendo Switch抽選販売の結果や、いかに?!
寒風吹きすさぶ中、オープン前のショッピングモールに並ぶこと約10分。抽選販売開始の時間になり、抽選券が配られ始めました。
旦那曰く、160番台くらいの抽選券を持っている方を見たらしいので、40台の当選となると約4倍の確率となります。
指定された時間内に並んだ人に抽選券が配られ終わると、その半券が抽選BOXに入れられ、すぐに抽選が始まります。1枚ずつ引いては番号を読み上げていく店員さんと、一喜一憂するお客さん。
あっという間に半分の20台の抽選が終わります。この時点で、我が家の家族が手にした抽選番号の2番違いで当たった方がいたので、「やっぱり当たらないかぁ」と子ども達も半分あきらめ気味になります。(数年前、妖怪ウォッチ関係でよく抽選販売に出かけたので、記憶はあるようです。笑)
抽選が後半に入ってしばらくした頃、私のもらった抽選券の番号が呼ばれました。「わぁ!ママ、当たった~」と喜ぶ子ども達。いそいそと抽選券を持って店員さんの元へ行き、「レッド/ブルー」の引換券を手に入れました!(20台のうち20台目だったみたいで、もらった瞬間に店員さんが「レッド/ブルーは終わりました」と言っていました)
引換券をもらったらおもちゃ売り場のレジに行って購入すればいいのですが、念のため抽選の最後まで残っていました。すると・・・なんと、旦那がもらった抽選番号も当たってしまいました。(その場で店員さんに「家族で2台目当たったので辞退します」と申し出ました)
もう、子ども達は大喜びです。抽選会がすべて終わってから、おもちゃ売り場に向かいました。が、ゲーム本体をGetしても、ゲームが遊べるわけでもないので子ども達が大好きな「スプラトゥーン2」のソフトも同時購入です。涙
◎Nintendo Switch(ネオンブルー/ネオンレッド)
![]() |
Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド 新品価格 |
コントローラーがネオンブルーとネオンレッドになっているものです。蛍光色なので、すぐに色あせそうな印象を受けています。涙。ですが、子ども達が2人同時に使うことを考えると、グレーは選択肢ではありませんでした。
◎スプラトゥーン2
![]() |
新品価格 |
前作から子ども達が大好きなゲームです。いろいろな道具を使って街をペンキで自分の色に塗っていきます。自分が塗った色の部分はイカに変身して泳いで移動することができ、敵であるタコ達を倒していくストーリーです。
★サンタさんからのプレゼントは何?
子ども達の目の前でNintendo Switchを当ててしまったので、サンタからのプレゼントにはできません。Nintendo Switchは帰宅後、すぐに開封されていますしね。笑
さらに自宅にて、さっそく「スプラトゥーン2」で遊ぼうとした時に、ちょっとした問題が発生しました。それが「子ども達が2人一緒に遊べない」ということです。前作では、2人がそれぞれコントローラーを持てば、対戦ができていたのに、新作ではそれができないということが分かったのです。涙
よくよく調べてみたら、他のゲームであれば2人同時プレイができるものがあるようです。
◎マリオカート8 デラックス
![]() |
新品価格 |
スプラトゥーンと同じく、子ども達が夢中になって遊ぶのがマリオカートです。こちらのソフトを買っておけば、初めから2人で遊ぶことができたようです。何たる失態・・・!
ということで、このソフトを「サンタさんからのプレゼント」にしようと考えています。ですが、マリオカートを遊ぶためには子どもにとって必要なものがあります。
◎Joy-Conハンドル 2個セット
![]() |
新品価格 |
コントローラーをセットして、車のハンドルと同じように操作することでゲーム内の車を動かせるようになるアイテムです。ゲーム機のコントローラーでカートの操作ができない我が家の子どもにはなくてはならないものです。
旦那の「明日、並んでみようか」の一言に気軽に同意したばかりに、なかなかの出費をしなければならなくなりました。涙
とりあえず、マリオカート8のソフトとハンドルセットはクリスマスまで隠し通して、「サンタさんからのプレゼント」にすることにしました。
★子どもはサンタさんに何を願う?
マリオカートなら子ども達も文句を言わずに喜んでくれる自信はあるのですが・・・マリオカート8のソフトとハンドルセットを購入した後に、長男が気になる一言を発しました。
それが、
「サンタさんには仮面ライダービルドの○○をお願いしようかな・・・」
という独り言です。
えぇっ?!
ど、どうしましょう・・・
願ってもないものがサンタさんから届いたら・・・やっぱり夢は壊れてしまうのでしょうか。。。
というか、仮面ライダーのおもちゃ、この間おばあちゃんから買ってもらったではありませんか。
親の心 子知らず
子の心 親知らず
★まとめ
いよいよクリスマスが近づいてきました。我が家のクジ運によって、サンタさんからのプレゼントが決まりました。
- Nintendo Switch(ネオンブルー/ネオンレッド)
- スプラトゥーン2
- マリオカート8 デラックス
- Joy-Conハンドル 2個セット
子ども達の反応が気がかりです。
おばあちゃんからのクリスマスプレゼントについての詳細については、こちらの記事をご覧ください。
【参考記事】子どもへのクリスマスプレゼントは何にする?~子どもの思惑vs大人の思惑~
コメントはまだありません