
先日、木枯らし1号が吹きました。朝晩は「寒い!」と感じる日も増えてきてパソコンに向かう際にはひざ掛けが欲しい季節になりました。ブランケットなどでもいいのですが、外出時にも役立つおしゃれアイテムが「大判のストール」です。
大きくても軽くて持ち運びに便利、肩に羽織ってもよし・マフラーのように首に巻いてもよし・ひざ掛けとしてもよし、と1枚持っておけばいろいろなシーンで役立ってくれます。
この冬、購入したい大判ストールを紹介します。
★大判ストールの巻き方アレンジ
大判ストールはふんわりと首回りにまとわせると、小顔に見える効果が期待できたり、上半身にボリュームを持たせることで足が長く見えたりするんです。これはうれしいですよね。さらに、暗いトーンになりがちな冬のファッションに華やかさを出してくれるアイテムにもなります。
いろいろな巻き方を知ってファッションを楽しみましょう。
◎エディター巻き
ストールを好みの太さに折り、中心を首の正面に合わせて後ろで交差、胸元で端がそろうようにします。少し余裕をもってゆるめに巻くのがポイントです。
◎ミラノ巻き
エディター巻の輪を大きめに作った状態から、右の端を下から通し左の端を上から通して形を整えます。首回りにボリュームが出るので小顔に見える効果が期待できます。
◎スヌード巻き
ストールの対角線上の角2つを固結びにして大きな輪っかを作ります。輪っかになったストールを8の字になるように交差し、2重の輪になるようにしたら結び目が首の後ろになるようにストールをかぶります。余った部分を内側に入れ込むようにして全体の形を整えればできあがり。
崩れにくいという特徴があるため、風の強い日や活発に動きたい日におすすめの巻き方です。
◎アフガン巻き
ストールを三角に折り頂点が前に来るように両端を持ち、首の後ろで固結びをします。全体のバランスを調節すれば完成です。
★大判ストールの羽織り方アレンジ
広げたストールを羽織るだけでも、いろいろな楽しみ方があります。
◎カーディンガン風
広げたストールで肩を覆うように羽織り、体の内側にきた角と角を背中側で固結びにします。結び目を隠すように背中のストールを調整してできあがり。
◎ポンチョ風
ストールを広げ、長辺の端を10㎝ほど折り返します。折り返した側が首回りで外に見えるように羽織り、両端が均等になるように整えたら胸のあたりでピンやブローチで留めます。
◎ベスト風
広げたストールを羽織ったら、ベルトを合わせて留めます。ベルトでウエストがマークされるため、足長に見える効果が期待できます。ベルトとストールの組み合わせで雰囲気を変えることができます。
★1枚は持っておきたいおすすめ大判ストール
この冬、1枚は手に入れておきたい大判ストールを紹介します。
◎無地&タータンチェック 大判ストール
![]() |
選べる20色★ウールタッチ無地&タータンチェック大判ストール 価格:1,780円 |
約192~197㎝×約77㎝×80㎝のストールです。素材はアクリル100%で取り扱いがしやすく購入しやすい価格のため、色違いで数枚持って普段使いに役立てたいストールです。チェック柄15柄・無地5色から選ぶことができます。
◎ウール100% 大判ストール
![]() |
価格:4,980円 |
約70㎝×170㎝・フリンジ7㎝×2というサイズながら重さは約300gと軽くて持ち運びに便利な100%ウール素材の厚手タイプの大判ストールです。無地ですが22色もカラーバリエーションがあるので、お気に入りがきっと見つかります。
リバーシブルタイプ(10色展開・5980円~)もあります。
◎ジョンストンズ カシミア大判ストール
![]() |
2017-18秋冬 Johnstons ジョンストンズ カシミア 大判ストールWA000056 タータンチェック カシミア 100% 価格:27,980円 |
ジョンストンズはスコットランドで200年以上にわたり原毛を厳選するところから生産までを一貫して行ってきた伝統のあるメーカーです。素材はカシミア100%、サイズは長さ約190㎝×幅約70㎝+フリンジ約9㎝です。イギリス伝統のタータンチェック柄で11色の展開があります。
一生ものとして1枚持っておいて大切に使い続けたい一品です。
★まとめ
室内はもちろん、外出時にも役立つ大判ストールのアレンジ方法・おすすめのストールを紹介しました。
- ストールの巻き方アレンジ(4種)
- ストールの羽織り方アレンジ(3種)
- おすすめストール
無地&タータンチェック 大判ストール
ウール100% 大判ストール
ジョンストンズ カシミア大判ストール
本格的な寒さがやってくる前に、ぜひ入手しておきたいアイテムです。
コメントはまだありません