
早くも2019年の終わりが見えてきました。もう、新しい手帳は手に入れましたか?私はここ数年、100円ショップで見開き1ヶ月のカレンダーが見られる手帳を購入して使っています。
子ども達の学校のスケジュールや仕事の予定を書き込めればいい、との思いですが・・・やはりきちんとしたスケジュール管理をするには、中身の充実した手帳が必要です。
2020年を迎えるにあたり、充実してきた手帳の品揃え。どのようなものがおすすめなのでしょうか。
★2020年 おすすめの手帳はコレ!
では、新年を気持ちよくスタートするために持っておきたい、おすすめの手帳を紹介します。
◎コクヨ ジブン手帳 ファーストキット手帳
![]() |
コクヨ ジブン手帳 ファーストキット 手帳 2020年 A5 スリム マンスリー&ウィークリー ホワイト ニ-JF1W-20 2019年 11月始まり 新品価格 |
大手広告代理店のクリエーターが独自に開発したオリジナル手帳は、1つのカバーの中に「Diary」「Life」「Idea」の3冊の手帳を挟み込んで使うようになっています。ファーストキットは真新しい3冊の手帳+カバーがセットになっています。
- Diary
毎日の予定がしっかりと書き込めて管理できるほか、週間・月間・年間の予定も見やすく、お金の収支や読んだ本なども書き込めるようになっています。新年を迎えるたびに新しい手帳に買い換えます。 - Life
人生の夢・やりたいこと100個・記念日・ジブン年表やパスワードのヒントリストなど、長いスパンで役に立つ情報を書き込むことができます。 - Idea
思いついたアイデアを浮かんだまま、書き込むことができる一冊です。
過去に「ファーストキット」を購入したことがある方は、「Diary」のみを購入して差し替えることで使い続けることができます。
![]() |
コクヨ ジブン手帳 手帳用リフィル 2020年 A5 スリム マンスリー&ウィークリー ニ-JR-20 2019年 11月始まり 新品価格 |
◎コクヨ キャンパスダイアリー
![]() |
コクヨ キャンパスダイアリー 手帳 2020年 A5 マンスリー&ウィークリー ブラック ニ-CSD-A5-20 2020年 1月始まり 新品価格 |
A5サイズですが、リングタイプの綴じでしっかりと開くことができる手帳です。ページが上下で分かれており、上半分が月間・下半分が週間のスケジュールとなっているのが特徴です。月間のスケジュールを見ながら、今週何をすべきかが分かるので見やすくなっています。
◎ミドリ ダブルスケジュール手帳
![]() |
デザインフィル ミドリ ダブルスケジュール 手帳 2020年 B6 マンスリー マネー 水色 27833006 (2019年 10月始まり) 新品価格 |
日々の予定はもちろん、お金の収支を記入することができる、主婦に嬉しいスケジュール帳と家計簿が合体したタイプの手帳です。家計簿だけ、という1冊をお持ちの方も多いかもしれませんが意外と面倒だと感じているなら、こちらの手帳がおすすめです。アルバイトをしている学生さんなどにもおすすめできる手帳です。
カラー展開はピンク・水色の2色となっています。
◎能率 NOLTY 手帳
![]() |
能率 NOLTY 手帳 2020年 ウィークリー リスティ 1 限定 ブルー 6507 (2019年 12月始まり) 新品価格 |
文具店でも人気No.1の能率手帳ですが、Amazonでは10色のカラーから選ぶことができます。
この手帳の嬉しいところは、記入スペースが「方眼」だということです。ノートやメモは罫線が主流ですが、この「方眼」がとっても書きやすくて私も大好きです。(最近、ノートやメモもできるだけ方眼のものを選んで使っています)方眼の手帳の使い心地をぜひ実感していただきたいです!
◎ナカバヤシ ロジカルダイアリー カバータイプ
![]() |
ナカバヤシ 手帳 2020 ロジカルダイアリーカバータイプ A5 グレー NS-A506-20N 新品価格 |
見開きの左側に月間カレンダー、右側は縦軸で日付の入ったちょっと変わったレイアウトになっていて仕事とプライベートの予定を分けて書くこともできるので、公私ともに忙しい人におすすめとなっています。
ロジカル罫のページもあるので、表やグラフも書きやすくなっています。
手軽に購入できる手帳で十分、という方にもおすすめです。
★まとめ
2020年のスタート時に持っておきたいおすすめの手帳を紹介しました。
- ジブン手帳 ファーストキット
- コクヨ キャンパスダイアリー
- ミドリ ダブルスケジュール手帳
- 能率 NOLTY 手帳
- ナカバヤシ ロジカルダイアリー カバータイプ
私も、仕事・子ども達の学校の行事・旦那の予定と書き込みたいものがたくさんあるので、そろそろ100均の手帳は卒業して、しっかりとしたものを購入しようと思います。
2020年に向けて用意したい、おすすめのカレンダーについてはこちらの記事をご覧ください。
【参考記事】新年を新しい手帳で迎える!使えるおすすめ手帳はコレ 2020年版
コメントはまだありません