
子ども達が幼稚園に入ってから、毎週末は「上ばき洗い」の仕事があります。我が家は双子なので、同じサイズの上ばきを2足。今、小学2年生ですが、まだ私が洗っています。小学生になったら子ども達自身に洗わせる方が多いようなので、そろそろ我が家の子ども達にも「上ばき洗いデビュー」をさせたいな・・・と考えています。
幼稚園時代は、自分で好きな上ばきを購入できたので洗いやすそうなものを選べましたが、小学校は指定の上ばきです。ほぼ全てが布地のため、なかなか汚れが落ちません。涙
そこで、子ども達に上ばき洗いを任せる前に少しでも上ばき洗いが楽になる道具・グッズを用意しておこうと、試行錯誤しています。そんな我が家で「これなら子どもでも洗いやすいかな?」と思ったグッズを紹介します。
★上ばき洗いが楽になる?!おすすめグッズ
では、我が家で愛用中の上ばき洗いグッズを紹介します。
◎折りたたみソフトタブ 12L
![]() |
新品価格 |
直径約40cm、高さ約16.5cmの大きなバケツです。折りたたみ時には厚さが約4.5cmになるので、ちょっとしたすきまに立てかけたり持ち手にある穴にフックをかけてコンパクトに収納することができます。
用途に応じて、中間くらいの高さにも設定できるので容量を変えることができます。折りたたみ式はすぐにジャバラの部分に穴が開いて使えなくなるのでは?と思っていましたが、なんのなんの。購入から5年目になりましたが、破れることもなく使うことができています。
上ばきのつけおきに重宝します!
◎つけおき洗い ズックタイム
![]() |
【まとめ買い】 つけおき洗い ズックタイム 上ばき・運動シューズ用 計量スプーン付 200g×2個セット 新品価格 |
付属の軽量スプーン1杯分のパウダーをお湯で溶かして、上ばきをつけておくことでブラシが届きにくいところにもしっかりと洗剤が浸透、上ばき洗いを楽にしてくれる優れものです。こすらなくてもキレイになる!と評判ですが、我が家ではゴシゴシと洗っています。それでも軽い力&短時間で汚れが落ちるので、楽チンです。
同じような別の商品を使っていたこともありますが・・・こちらのものがおすすめです。
◎クリームクレンザー ジフ
![]() |
新品価格 |
つけおきした洗剤では泡だちが寂しい!という方や上ばきの汚れがひどすぎる!という場合にはこちらのクレンザーが1本あると便利です。靴だけでなくキッチン周りでも使うことができるのでお得です。
我が家では子ども達が持ち帰った上ばきの汚れ具合によって使う日・使わない日があります。
◎フィットシューズブラシ
![]() |
新品価格 |
上履きの底や横のゴム部分もしっかりと力を入れて洗うことができるブラシです。靴底に挟まった小さな石などもかき出しやすいのがポイントです。つけおき後の上ばきなら軽い力で汚れが落ちるので、ゴシゴシというよりもシュッシュッと洗える感覚だと思います。
靴の中、指先の部分までしっかりとブラシが届いている感覚もあるので、隅々まで洗うことができます。
◎シューズハンガー
![]() |
新品価格 |
低価格でありながらしっかりとした作りで、靴の形を崩すことなく干すことができるハンガーです。靴のサイズによって引っかける部分を変えたり、縦に連結をさせることで干す場所を節約できたりすることができます。フックの大きさが2種類あるので、ピッタリの方を使うことで風に吹かれても揺られて落ちてしまうこともありません。
フックと本外はクルクルと回るようになっているので、縦に連結したときに上に干した靴から落ちる雫が下の靴にかからないようにすることもできます。子どもの靴だけでなく、大人の靴でも充分に干せるサイズです。
★まとめ
子どもの上ばき洗い(運動靴も可)に便利な、我が家で愛用中のグッズを紹介しました。
- 折りたたみソフトタブ 12L
- つけおき洗い ズックタイム
- クリームクレンザー ジフ
- フィットシューズブラシ
- シューズハンガー
これらのグッズを使って、2足の上ばきをザザッと洗っています。さて、どのタイミングで子ども達自身に上ばき洗いを任せようか・・・と考え中です。笑
コメントはまだありません