
息子達が幼稚園に通っている時は、週に2度はお弁当を作っていました。小学校で給食が始まると遠足や運動会・生活科見学の時など行事のある時にしかお弁当は作りません。が、そんな時でも朝から電子レンジが大活躍!つい冷凍食品に頼ってしまう私です。
ちゃんとしてあげたい・・・と思いつつ、昨年から仕事を始めたこともあり夕方もクタクタになっていることがあります。そんな時は無理をせず、楽して料理をしてもいいのではないかな?と思います。
そこで、電子レンジを使って調理を簡単にしてくれる便利グッズを紹介したいと思います。働く主婦・ママたちの頼もしい味方になってくれること、間違いありません。
★電子レンジで調理ができる!簡単&便利なグッズ紹介
日々の調理を手軽にしてくれる、電子レンジ調理が可能なグッズを紹介します。
◎電子レンジ専用炊飯器
![]() |
カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き 新品価格 |
お米と水を入れて、0.5合~2合までのご飯がレンジで炊ける炊飯器です。器の色が黒いのは、備長炭が使われているから。洗ったお米を水に浸しておく時間は必要ですが、0.5合で7~8分・2号なら約13分でご飯が炊き上がります。
これがあれば旦那を残して帰省する時に、あらかじめ炊いておいたご飯を大量に冷凍しておく必要がない気がします。笑
◎手作り豆腐容器
![]() |
新品価格 |
成分無調整の豆乳とにがりがあれば、作りたての豆腐が楽しめる容器です。我が家にもあり、使っています。豆乳の種類やにがりの量・混ぜ方によって完成度が変わるので、自分の好みのレシピを見つけるまでは少しコツがいりますが、慣れればどうってことありません。
容器のフタに作り方の手順が書かれているので、いちいち説明書を見る必要がないのがポイントです。
◎レンジで美味しいおだし
![]() |
新品価格 |
昆布やかつお節から出汁をとろうとすると時間と手間がかかります。それをレンジで簡単にできてしまうのが、こちらの商品です。一度に800mlの本格的な出汁がとれます。使い方も簡単でザルなどの洗い物も減る、と評判の一品です。
◎レンジでらくチン ゆでたまご
![]() |
新品価格 |
水と卵をセットしてレンジに入れるだけでゆで卵ができる容器です。1個用・4個用などもあるようなので、家族の人数や作りたい数に応じて選ぶのがいいと思います。時間を調節することで半熟や固ゆで、温泉卵も作ることができます。
朝食のゆで卵や玉子サンドの具・ポテトサラダなどに重宝しそうです。
◎レンジdeカリー
![]() |
イシガキ産業 レンジdeカリー 小 1人前 スプーン付き レッド 3463 新品価格 |
具材と水・ルゥを入れるだけで、1人前のカレーを作ることができます。2人前用のサイズもあります。鍋いっぱいに作ってしまうと傷みが心配だったり、冷蔵庫への保存が難しいカレーも、これなら1食分だけ作ることができ便利です。また、保温力が高いので余熱調理やアツアツのカレーが好きな方にもおすすめです。
カレー以外にも肉じゃが・シチューなどにも使えます。具材を炒める必要がないので、油を使わずあっさりとした仕上がりになるようですが、我が家のメタボ旦那にはちょうどいいと思われます。笑
★まとめ
電子レンジを使って、調理が簡単にできるグッズを紹介しました。
- 電子レンジ専用炊飯器
- 手作り豆腐容器
- レンジで美味しいおだし
- レンジでらくチン ゆでたまご
- レンジdeカリー
我が家で使っているのは手作り豆腐の容器だけでしたが、「レンジdeカリー」にはかなり惹かれました。そのまま食卓にも持っていけますし、見た目も可愛いですよね。前向きに購入を検討したいと思います。
コメントはまだありません