
ジメッとした梅雨が明けると増えるような気がする、蚊。耳元で「プーン」というあの独特の羽音が聞こえると、思わず体ごと逃げ出したくなります。
今、体に寄ってくる蚊をよけるためにスプレータイプ・シールタイプ・ブレスレットタイプなどの虫除けがあります。ですが、家の中や周りの虫除けには何を使われていますか?
網戸に貼ったり、玄関やベランダにぶら下げるタイプの虫除けもありますが、昔から日本で愛用されているのが「蚊取り線香」です。あの独特の香りをかぐと「夏だなぁ」という気になりますね。
そんな夏の風物詩・蚊取り線香を使う際に便利なのが「蚊やり」です。蚊やりといえば「蚊やりブタ」が有名ですが、今は一見して蚊やりとは思えないほどおしゃれなものが売られています。
インテリア雑貨として外国の方にプレゼントするのにも最適な、おしゃれな「蚊やり」を紹介します。
★「蚊やり」の役割とは?
蚊やりは蚊取り線香を安全に使うことができるようになっている、器のことを言います。風の影響で灰が飛び散ったりするのを防ぐ効果もあり、使い終わった蚊取り線香の片付けも簡単になります。
器によって、蚊取り線香を水平にしてセットするもの・縦にしてセットするものがあります。以前は蚊取り線香専用の器でしたが、最近のものはデザイン性が高まり、インテリアとして楽しむ方も増えてきています。
★インテリアになるおしゃれな「蚊やり」
◎KAYARI(蚊やり・香やり)
![]() |
価格:2,462円 |
「蚊やり=ブタ」のイメージはあっても、この形を想像する方は少ないのではないでしょうか。ちょっと意外な形の「蚊やりブタ」です。笑
渦巻状の蚊取り線香だけでなく、スティック状やコーンタイプのお香を置くことができる台座がついているので、夏以外にも活躍の場があるのも嬉しいですね。蚊取り線香をセットすると、鼻とおしりから煙が出るのもユニークです。
◎蚊やり atelier No.11
![]() |
価格:1,944円 |
直径約14cm×高さ約10cmのスチール製の蚊やりです。ガーデニングや洗車・BBQなどを行う時のお供におすすめです。使用後はそのまま庭のインテリアにもなる、シンプルさがいいですね。
◎星に願いを 星座夜光蚊やり器
![]() |
価格:2,100円 |
鮮やかなコバルトブルーの夜空に夏の星座がきらめくデザインの蚊やりです。瀬戸焼で作られた本体にプリントされた星座や星は蓄光性があり、暗闇で光ります。
◎津軽びいどろ ガラスの蚊やり
![]() |
津軽びいどろ 蚊やり 和 ガラス インテリア 虫除けアイテム 生活雑貨 日本製 価格:2,160円 |
青森県の職人さんによって1つずつ手作りで作られているガラス製の蚊やりです。涼やかなコバルトブルーが夏らしくて、素敵です。蚊取り線香を置くためのパーツは取り外し可能ですので、皿部分だけを小物入れとして使うことができます。
◎盛岡南部鉄器 蚊遣り「雫」
![]() |
盛岡南部鉄器【岩鋳(イワチュー)】蚊遣り 雫 18301/18303/18304 価格:2,376円 |
南部鉄器の伝統を守った製法で1つずつ作られている鉄製の蚊やりです。南部鉄器独特の仕上がりと、フタ部分の雫型の模様がおしゃれです。香炉・小物入れとしても充分に役立ってくれます。
重さがあるため、小さなお子さんやペットがちょっとぶつかったくらいではひっくり返ったりする心配はありません。ですが、室内での取り扱いには充分ご注意ください。
★まとめ
夏、蚊を寄せつけないための蚊取り線香を安全に使用するための「蚊やり」。夏以外にもインテリアとして使える、おしゃれなものを紹介しました。
- KAYARI(蚊やり・香やり)
- 蚊やり atelier No.11
- 星に願いを 星座夜光蚊やり器
- 津軽びいどろ ガラスの蚊やり
- 盛岡南部鉄器 蚊遣り「雫」
気に入っていただけたものはありましたでしょうか?見た目のデザインだけでなく、素材や使うシーンを考えて選ぶのがおすすめです。
蚊やりとして使う以外に小物入れやお香立てにもなりますし、外国の方へのプレゼントにもおすすめです。
コメントはまだありません