
平日の日中にパート勤務をしています。勤務先までは徒歩約10分、天気のいい日は自転車で約5分で通っています。
自転車で片道約5分とはいえ、やはり5月下旬頃から紫外線が気になるようになりました。顔や腕には日焼け止めを塗ってはいるものの、太陽の日差しは突き刺さるような痛みを感じることもあります。
そこで、私が今自転車通勤に使っているUV対策グッズを紹介します。
★コレがおすすめ!UV対策グッズ3選
日差しが気になり始める頃に、毎年購入するのがこちらです。
◎コーセー 日焼け止め透明スプレー
![]() |
KOSE コーセー サンカット 日焼け止め 透明スプレー 無香料 (SPF50 PA ) 50g 新品価格 |
日焼け止めには色々なタイプがありますが、ここ数年買い続けているのがこの商品です。肌が白くならないため、ささっと伸ばしてあっという間に塗ることができます。腕には直接スプレーして伸ばしますが、首には一旦手にとってから塗るようにしています。
この白いボトルは無香料タイプで体に香りが残ることもありませんので、近頃話題になっている「香害」を起こす心配もありません。仕事柄、余計な香りをつけたくない方に特におすすめです。
自転車通勤で、長袖の羽織れるものが欲しいなぁと思っていて見つけたのがこちらです。
◎高島ちぢみ 甲まですっぽり日よけパーカー
![]() |
江戸時代から滋賀県・近江地方で生産されてきた「高島ちぢみ」は、生地に凹凸があるため、汗をかいても肌にべったりとくっつくことがありません。自転車を降りた後も、生地が肌にくっついていないので、すぐに脱ぐことができるところが気に入っています。
さらにこちらのパーカーは袖が長めになっていて、袖口に輪っかになったゴムがついています。それを中指に通すことで手の甲まですっぽりと袖に手が隠れてくれます。自転車に乗ってハンドル操作をしても袖が上がっていくことがないので、紫外線からのガードもバッチリです。
パーカータイプなので、日差しが気になる時にはフードをかぶって首も守れるのが嬉しいですね。あるいは首にフードを寄せてカバーしてしまうのもおすすめです。
自転車に乗っていると、日傘をさしたくても片手運転になってしまうのでさせません。そこで見つけたのがこちらのアイテムです。
◎UVカット つば広サンバイザー
![]() |
新品価格 |
広いつばが顔をスッポリと覆ってくれ、日差しからしっかりと守ってくれる優れものです。私は普段からメガネを利用しているので、サングラスが使用できません。これなら、メガネをしていても使えますし、視界も広いので快適です。
サンバイザーなので髪型にもあまり影響が出ない点では、帽子よりも使い勝手がいいなぁと思っています。
子ども達が幼稚園に通っている頃はつばが大きめの帽子を利用していましたが、外に出るとあまりのまぶしさに目が開けられないことがありました。このサンバイザーならそのようなことがないので、自転車でもしっかりとまわりを確認しながら通勤することができています。
★まとめ
私が実際に使っているおすすめのUV対策グッズを3つ、紹介しました。
- コーセー 日焼け止め透明スプレー
- 高島ちぢみ 甲まですっぽり日よけパーカー
- UVカット つば広サンバイザー
正直、夏につば広サンバイザー&長袖の上着という格好をしている女性を見ると「おばちゃんだなぁ」と思っていた時期がありました。ですが、自分が実際にその格好をしてみると、なんと快適なこと!笑
まぁ、年齢的にもしっかりと「おばちゃん」にはなっているのですが・・・世の中のおばさま達がなぜこの格好をしているのか、というのがよく分かりました。
この記事を読んでも、この格好に抵抗感のある方がいるかもしれません。ですが、一度やってみるとその快適さが分かっていただけるかと思います。
外見としては「おばちゃん」になってしまいますが、紫外線からしっかりと体を守ることができるアイテムです。もし機会がありましたら、手にとってみてください。
コメントはまだありません